チャレンジ詳細
過去のチャレンジテーマ
獲得ポイント 0 point
緑のカーテンを作ろう

夏に窓を閉め切って、エアコンをつけっぱなしにすることは、
電力の消費になり、二酸化炭素の排出量を増やします。
エアコンをできるだけ使わずに、気持ちの良い涼しい風を室内に通す方法。
それが、ベランダや軒先にツタ性の植物を育てる「緑のカーテン」です。
植物は水分を根から吸い上げて葉先にまで運び、葉で蒸発していますから、ただのカーテンではなく、水のカーテンともいえます。
噴水のそばにいると、水が気化熱を奪って涼しい風が吹くように、緑のカーテンは日射を遮るだけでなく、涼しさも作ってくれるのです。
さらに植物を育てる楽しみ、ゴーヤやキュリなど収穫物を食べる楽しみもあります。
ただ、一つ重要なのは、緑のカーテンは早い時期から作り始めなければいけません。
今年の夏はベランダや庭先を緑のカーテンで覆えるように、緑のカーテンを作り始めましょう!
アサガオやゴーヤなどから緑のカーテンを作ってください。
カーテンができたら、皆様に写真を掲載してください。
成長途中の様子も報告してくださいね。
10日
※最低実行期間とは、チャレンジを表明してから成功や失敗を報告するまでの最低期間です。時間を必要とする課題には最低実行期間が設定されています。
2011年04月20日~2011年09月30日
2011年04月20日~2011年09月30日
- チャレンジID 151
28人チャレンジ表明 14人が成功しています
- ●このテーマは受付終了しました
新着コメント一覧
チャレンジ参加者 28人
-
チャレンジ失敗
種まきが遅すぎました
ベビーコーンが数本収穫できましたが・・・ -
チャレンジ失敗
期限が過ぎていて成功できませんでした 残念ですが失敗です・我が家のきゅうりみてください。
-
チャレンジ失敗
投稿が遅かったですね。期限切れちゃってました
-
チャレンジ成功
今年の夏は猛暑だったためかゴーヤが小さいものばかりで、あまり育ちませんでした
しかし、緑のカーテンをすることでウッドデッキが涼しく感じました。
ゴーヤが育たなかったので肥料が足りなかったかもしれません
写真は、夜添付します。 -
チャレンジ成功
この植物は花が咲き終わり、秋になると落葉しますので、秋には枝の剪定をします。
うまく剪定すると来年も新芽がツルの様に延びてまた日陰になります。
以上成功を宣言します。 -
チャレンジ成功
マンション住まいですがゴーヤ5本朝顔4本を植えました。
写真は北側ですが西日が当たります。
クーラー室外機の上にゴーヤ1本と朝顔2本を植えました。
ゴーヤはチャンプルやおしたしは勿論ですが毎朝、バナナと牛乳を入れゴーヤジュースで頂きました。今年の夏は夏バテ、風邪も引かず元気に乗り切れました。大成功♪ -
チャレンジ成功
台風一過で急に朝晩が涼しくなりました。
朝陽をさえぎってくれたへちまも、南の強い光をさえぎってくれたアサガオも
ほぼ茶色くなってきてしまいました。。。
イマイチ、葉のならびがきれいじゃなくて“カーテン”とは
いいがたかったかもしれませんが、へちまも一つとれたことだし、
今回は、成功とさせていただきます。
去年の朝顔の種がいまさら雑草のように芽を出し始めました。。。
-
チャレンジ成功
初心者のせいか立派なカーテンとはなりませんでしたが、いちお、カーテンできました(^^)。
来年はもっと立派なカーテン作りたいと思います。
カーテンもさることながら、子どもと一緒にゴーヤを収穫できたのがとても嬉しかったです。 -
チャレンジ開始
毎年考えていたのですが、
今年こそはと思い、4月に種まきをしました。 -
チャレンジ成功
ゴーヤは、2階のベランダまで到達して
立派な緑のカーテンとなりました。
日中でも直射日光が当たらず、快適に過ごせます。
ゴーヤの実も少しずつ出来てきたので楽しみです。
この報告にて、終了とします。