チャレンジ詳細
過去のチャレンジテーマ
獲得ポイント 0 point
緑のカーテンを作ろう

今年もこの季節がやってきました!
夏に窓を閉め切って、エアコンをつけっぱなしにすることは、
電力の消費になり、二酸化炭素の排出量を増やします。
エアコンをできるだけ使わずに、気持ちの良い涼しい風を室内に通す方法。
それが、ベランダや軒先にツタ性の植物を育てる「緑のカーテン」です。
植物は水分を根から吸い上げて葉先にまで運び、葉で蒸発していますから、ただのカーテンではなく、水のカーテンともいえます。
噴水のそばにいると、水が気化熱を奪って涼しい風が吹くように、緑のカーテンは日射を遮るだけでなく、涼しさも作ってくれるのです。
さらに植物を育てる楽しみ、ゴーヤやキュリなど収穫物を食べる楽しみもあります。
ただ、一つ重要なのは、緑のカーテンは早い時期から作り始めなければいけません。
今年の夏はベランダや庭先を緑のカーテンで覆えるように、緑のカーテンを作り始めましょう!
アサガオやゴーヤなどから緑のカーテンを作ってください。
カーテンができたら、皆様に写真を掲載してください。
成長途中の様子も報告してください。
1日
※最低実行期間とは、チャレンジを表明してから成功や失敗を報告するまでの最低期間です。時間を必要とする課題には最低実行期間が設定されています。
2014年04月23日~2014年10月31日
2014年04月23日~2014年10月31日
- チャレンジID 275
6人チャレンジ表明 3人が成功しています
- ●このテーマは受付終了しました
新着コメント一覧
チャレンジ参加者 6人
-
チャレンジ成功
夏が終わった感じですが、今季はグリーンカーテンで快適に省エネができた気がします
ちなみに現在、部屋が暗くなるくらい生い茂っています -
チャレンジ成功
今年は温度があまり上がらずいつものようにどんどん伸びてはいませんが、ふうせんかずらの小さな白い花とその後のふうせんのような種の入ったふくろが涼しげに伸びています。
-
チャレンジ開始
朝顔を育て中です!
-
チャレンジ開始
今年もチャレンジしてます。
私の住んでいるマンションではゴーヤ、きゅうり、つるありいんげんです。
89歳の母が住んでる実家には
ゴーヤ、きゅうり、つるありいんげんと沖縄で求めたパッションフルーツです。
-
チャレンジ成功
今年も親がホームセンターでゴーヤの苗を購入して来てくれたようです。
感謝します。
まだチャンプルー食べてないけど・・・。 -
チャレンジ開始
今年も職場でグリーンカーテンに挑戦します。
自宅と違って、交替で手入れする分、昨年はうまくいきませんでした。
ことしこそはきれいなグリーンカーテンを作りたいと思います。